遺族厚生年金が改正されます

令和7年6月13日通常国会にて成立し、令和10年4月から実施されます。

遺族厚生年金の男女差解消が目的らしいのですが、見直し内容が周知されないまま決まってしまった感が否めません。特に、30歳以上で死別された女性の場合、要件に該当する場合、65歳の老齢年金支給開始まで受給できていたものが、原則5年間に限定されることになりました。

また、中高齢寡婦加算についても、25年間かけて段階的廃止も決まっています。

公的保険の内容が変わってしまったということは、安心した生活を送るための必要保障額が変わると思いますので、生命保険の見直しが必要だと思います。(い)

関連記事

  1. 全国旅行支援の期間再延長

  2. やらぬ善より、やる偽善

  3. 田植え

  4. 長期休暇

  5. ひな祭り

  6. 変動金利型住宅ローンを利用されている方へ

  1. 2025.07.25

    遺族厚生年金が改正されます

  2. 2025.07.18

    田植え

  3. 2025.07.06

    フラット35 2025年 7月 金利のお知らせ

  4. 2025.06.09

    退職金活用と相続の考え

  5. 2025.05.29

    変動金利型住宅ローンを利用されている方へ

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)