田植え

米価格が高値で安定しています。5㎏の価格が一時4000円を超えていましたが、今では3000円台後半で推移しています。大臣先生が「スピード感を持って」と、備蓄米を放出し、「2000円台で食卓に届ける」と言っていたものの、備蓄米に限っては2000円前後で販売されていたようですが、それ以外の流通している米は一向に値下がりする気配が感じられません。今後、新米が出るころには米価はどうなっていくのか、注意して行きたいものです。

そんなこんなで米価を気にする一方で、先日、恒例の田植えをしました。日程の関係で例年より遅れての田植えでした。苗が大きくなり過ぎた為、ちょっと心配でしたが、寧ろ田植え自体は上手くいった感じでした。

これから収穫まで、消毒や雑草取りで気の抜けない日々が続きますが、米価格を気にしないでおいしい米を食べられるよう、細心の注意を払っていきたいと思います。因みに消毒と言っても、生き物に害のあるような農薬は使っていない為、最近では見られなくなった、ホウネンエビやカブトエビがこの田んぼでは、水を張った直後から見られるようになりました。

 

関連記事

  1. 退職金活用と相続の考え

  2. 全国旅行支援の期間再延長

  3. フラット35 2025年 7月 金利のお知らせ

  4. はて?

  5. 運動も脳トレに

  6. 変動金利型住宅ローンを利用されている方へ

  1. 2025.07.18

    田植え

  2. 2025.07.06

    フラット35 2025年 7月 金利のお知らせ

  3. 2025.06.09

    退職金活用と相続の考え

  4. 2025.05.29

    変動金利型住宅ローンを利用されている方へ

  5. 2025.05.19

    長期休暇

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)