運動も脳トレに

脳トレという言葉が流行りだして随分たちますね。

脳トレというとゲームアプリやクイズ、パズルや間違い探しなどを連想されると思います。
最近ではクイズ番組が多かったり、認知症予防の動画サイトも流行っています。

一方、かつて米国イリノイ大学が発表した研究によると、運動も脳に働きかけてくれるようです。
加齢が原因の認知機能や脳機能の低下は身体運動や有酸素運動によって抑えられ、
脳の可塑性(ある機能の衰えを他の機能が補うこと)の維持にもつながるといいます。

アクティブシニアやご高齢の方でも元気な方が増えているようですが
最近でもゴルフ場やボーリング場とかに行くと、
とても元気な先輩方が多くまだまだ自分なんて若輩者と感じるくらいですw

仕事や運動を続けている人は、退職後運動をしない人に比べて脳の血流レベルが維持され
全般的な認知能力の結果が良いと言われています。

運動が脳の構造や機能に与える効果については、
もしかしたらどこかで目にされたことがあるかもしれませんね。

適度な運動は心肺機能や筋機能を向上させ体型の維持にも役立ちますし
脳機能にも良い効果があるというわけですね。

失敗しなかった一日。は何もしなかった一日。と思って
何事に対しても少しずつでも成長できるようチャレンジし続けられるよう
適度な運動を心がける若輩者です。w                (こ)

関連記事

  1. ひな祭り

  2. マイナ免許証の運用が開始されます

  3. やらぬ善より、やる偽善

  4. 秋の夜長に❕

  5. はて?

  6. 全国旅行支援の期間再延長

  1. 2025.04.19

    運動も脳トレに

  2. 2025.04.04

    カワバックかわば

  3. 2025.03.24

    マイナ免許証の運用が開始されます

  4. 2025.03.10

    ひな祭り

  5. 2025.01.31

    ウインターブルー

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)