NISAしてますか?

使命|オクトコーポレーション

FP相談をしていると「NISAとiDeCoに興味があるのですが、どうしたら良いかわからない。」というご相談を受けることがとても多くなりました。そこで少し気になったことが、NISAをやっているとかやりたいというという日本語は少しおかしいのではないか?ということです。
ご存知のようにNISAは日本語でいうと「少額投資非課税制度」といい、投資をされる方に利用いただける節税の制度のことを言います。なので、NISAを使って投資しているとか、NISAを利用して積立投信をしているという使い方が正解なのだと思います。ただよく考えてみると、昔長嶋さんが「セコムしてますか?」とテレビで堂々と言っていたので、「NISAやってます」とか「NISAやりたい」などとと堂々と言ってしまって良いのだと納得しました。
一方、iDeCoは「個人型確定拠出年金」という年金制度です。NISA同様の非課税制度で、さらに積立てた金額をその年の課税所得から差し引くこともできます。iDeCoは年金制度ですので、60歳以降でないと積み立てたお金を使うことはできません。
積立で資産を作りたい方には、これらNISA.iDeCo以外に変額保険があります。積立だけが目的であればNISA.iDeCoを利用した方が有利です。ただ、変額保険は保険なので、がんや特定疾病になってしまった時や介護状態になってしまった時、亡くなってしまった時に保険金を受け取ることができたり、保険料の支払いが免除になったりします。保障が必要な方には、保障を持ちながら資産形成ができる変額保険も選択肢の一つにしていただいても良いと思います。
NISA.iDeCo、変額保険とそれぞれの特徴がありますので、ご自身の状況や考え方、ライフプランに合わせて選んでいただけたら後で後悔しない資産形成ができるのではないかと考えています。(み)

関連記事

  1. 電池の話

  2. 至極の時 ワカサギ釣り 今シーズン終了!

  3. 第4回 資産運用EXPO 1月15日開催!!

  4. 『実るほど』米作り 奮闘記 Season1 Epsode2

  5. 『いかのおすし』

  6. 郷土愛あふれる秀ちゃん

  1. 2025.03.24

    マイナ免許証の運用が開始されます

  2. 2025.03.10

    ひな祭り

  3. 2025.01.31

    ウインターブルー

  4. 2025.01.23

    差額ベッド

  5. 使命|オクトコーポレーション

    2025.01.18

    金利のある時代へ

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)