濃厚接触者の生活

今年の8月と9月の2回、家族が新型コロナ感染症の陽性となり、濃厚接触者として自宅隔離を経験しました。自分は感染していませんので、症状もなく健康なので、外出を制限されることによる運動不足とストレスを感じるくらいでしたが、感染者の症状や生活環境により自宅療養と判断されたことで、家族が共倒れしないように感染防止に気をつけなければならないし、不慣れな家事を急にすることになり、介助する生活は大変でした。

感染した家族は、自宅療養期間が入院とみなされ、医療保険の入院給付金が給付されます。以前は、「感染者も濃厚接触者も自宅隔離を強いられるなら、感染した方がいいんじゃないか。」と軽口を叩いたりしましたが、高熱や咳による辛そうな症状をみるとそんなことを思うものじゃないと反省しました。

仕事については、スマホとパソコンがあればなんとかなるもので、昨年の緊急事態宣言時に在宅勤務をした時よりも、オンラインでの面談やご提案の環境が整っているのでスムーズに行うことができました。

9月26日以降の陽性判定の場合、医療保険のみなし入院になる扱いが変更されることもあるので、より一層感染防止に注意をしようと思います。(い)

関連記事

  1. 2019年10月1日に想う

  2. 『かくれ脱水』は危険

  3. がん保険|オクトコーポレーション

    最近の医療保険とがん保険

  4. 無保険車 |オクトコーポレーション

    地震の時、自動車保険は有効か?

  5. I LOVE GUNMA!!

  6. 振込手数料の引き下げに思うこと

  1. 2025.06.09

    退職金活用と相続の考え

  2. 2025.05.29

    変動金利型住宅ローンを利用されている方へ

  3. 2025.05.19

    長期休暇

  4. 2025.04.19

    運動も脳トレに

  5. 2025.04.04

    カワバックかわば

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)