秋は危険な生物がいっぱい?!

秋(9月~11月)は行楽シーズンですね。
夏に比べて涼しく過ごしやすい気温が続き、紅葉狩りやブドウ狩りなどのイベントを楽しめる季節です。しかし、過ごしやすい気温は人間だけでなく危険生物(秋のスズメバチ・ドクガ・ムカデ・マダニ・毒ヘビ等々)にとっても活発になる時期であるようです。
せっかくの楽しい季節が、危険な生物で台無しにされては困りますね。特に身近なところではキイロスズメバチ・オオスズメバチは動きが活発な時期で十分に注意が必要だそうです。先だっても長野原町の高校生13人が通学途中にキイロスズメバチに刺された事故が報道されていました。即座の対応、病院で診察を受けるなどした結果いずれも軽症で、全員帰宅できたということを聞いてとても安心したのを憶えています。
 ナント!!実は我が家の敷地内に於いても先日、身内の者(義兄)がこのキイロスズメバチの被害にあってしまいました。(腕を2ヶ所刺されました。)その際、役に立ったのが以前キャンプグッズを揃えている頃(たまたま)購入していたポイズンリムーバーでした。ポイズンリムーバーで毒をしぼり出した後すぐ病院に行ったのですが、結果として、その応急処置がとても良かったらしいです。(先生に褒められたそうです)
もしスズメバチに刺されてしまった時の対処方法としては
1,ポイズンリムーバーで毒をしぼりだす
2,傷口を冷水で冷やす
3,抗ヒスタミン系成分を含むステロイド系軟膏を塗る
4,できる限り早く病院へ向かう
があるそうですが、やってはいけないことは「毒を口で吸いだす」「傷口へ尿をかける」は絶対にダメ!!だそうです。昔の子供はみんなやってたような気がしますwww
※ポイズンリムーバーひとつ用意しておくと何かの時に役に立つと思いますよびっくりマークアニメ(ちなみに薬局で1000円くらいで購入出来ます)(こ)

関連記事

  1. 無観客試合に想う

  2. 2023年を良い年に!!

  3. 緊急事態宣言 解除をうけて

  4. 思いやり運転

  5. これこれ

  6. ひまつぶし

  1. 2025.04.19

    運動も脳トレに

  2. 2025.04.04

    カワバックかわば

  3. 2025.03.24

    マイナ免許証の運用が開始されます

  4. 2025.03.10

    ひな祭り

  5. 2025.01.31

    ウインターブルー

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)