寒い冬も終わり、あちこちで桜の開花宣言が始まり、満開予想も発表され新年度を迎えようとして、とても良い季節ですネ🌸 と言いきりたいところですが・・・
この3月から4月にかけてのこの時期は『木の芽(このめどき)』と呼ばれていて木の芽(きのめ)や虫たちが、冬を終え、動き出す季節なのですが。実はこの時期は、昔から「身体的・精神的に一番バランスを壊しやすい」と言われています。ちなみに周りに体調が悪い(いまいちだな)って呟いている方、見かけたりしませんか❔❕暖かい日もあれば、寒い日もあり、昼間はとても暖かったのに、以外にも夜は寒かったり,また春の嵐のように雨が降ったり・・・春の安定しない気候、気温差(寒暖差)がカラダにとってはかなりのストレスになるらしいです。
もともと動物は冬眠をするものであるのに、人間は冬の間も身体を休めることなく不規則な生活をしてしまうため、春の覚醒期にうまく対応できず、情緒不安定の上、体調不良に繋がってしまうという説もあるらしいです。
・倦怠感 ・頭痛 ・肩こり ・腰痛 ・食欲不振 ・不眠
・体がだるい ・疲れが取れない ・やる気が出ない 等々 😓
こんな症状がでたら焦らず、無理をしないで日常生活を見直すことが症状を和らげる一番の近道らしいです。具体的には
《生活》 適度な運動をする 6~7時間くらいの睡眠をしっかりととり規則正しい生活を送る
《食事》 体を冷やすものを食べ過ぎない 暴飲暴食はしない
《服装》 体温調節できる服装で、脱ぎ着できるようこまめに対応する 下半身は冷やさない
《入浴》 ぬるめの湯(38~40度)でゆっくり入浴する
といった具合です。昔のひとは、こうした春の不安定な状況を『木の芽時』と名付けいつもよりも養生しながら過ごしたのだそうです。自分もよく親から 「春先は体調崩しやすいから気をつけなさい❕」って言われてました。「規則正しい生活を送りなさい❕」ってことだったのですネ(^^ゞ(こ)