フラット35金利推移

2021年12月の適用金利が発表になりましたので、過去13年間(2008年4月~2021年12月)のフラット35(返済期間21年~35年・団信なし)金利推移をまとめてみました。*旧団信制度に基づく金利推移。現在、団信加入希望者は保険料が金利に上乗せされます。

2009年上期までは、3%前後で推移していました。2011年3月の東日本大震災後、金利の低下傾向があり2%前後で推移していました。2016年2月の日銀「マイナス金利政策」の導入により現在まで、1%前後で推移しています。一般的に、「人生の三大資金」といわれる教育資金・住宅資金・老後資金の内、教育資金と老後資金は必要となる時期が家族の年齢により決まっていますが、住宅資金については時期も金額も家庭(自分)で決定できるものです。住宅資金の予算総額・住宅ローンの組み方等はライフプランニングと一緒に考えていきましょう(い)

関連記事

  1. 月刊「フリモ」に掲載!!住宅資金相談会開催中!

  2. パート収入の壁

  3. 使命|オクトコーポレーション

    投資のご相談は信頼できる当社FPへ

  4. 実家の修繕問題

  5. 使命|オクトコーポレーション

    金利のある時代へ

  6. 使命|オクトコーポレーション

    NISAしてますか?

  1. 使命|オクトコーポレーション

    2025.01.18

    金利のある時代へ

  2. 2025.01.11

    年初にあたって、「パーフェクトデイズ」

  3. コンプライアンス|オクトコーポレーション

    2024.12.18

    チャットGTPに書かせてみた!!「年末に…

  4. 2024.12.17

    明日の価値

  5. 使命|オクトコーポレーション

    2024.12.05

    投資のご相談は信頼できる当社FPへ

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)