住宅ローンの仕組み3

前回、住宅ローンの金利タイプを選ぶ際に、選ぶ理由を①一般論と②金利とリスク面から書いてみました。今回は、ライフプラン面から金利タイプの選ぶ理由を書いてみます。

これからどのような人生を送りたいのか想像し、これから訪れる様々なライフイベントに必要な資金を計画的に考えることがライフプランです。ライフプラン上、「人生の3大資金」と言われる教育資金・住宅資金・老後資金のうち、住宅資金については他の資金に比べて、時期や金額をコントロールしやすい資金です。また、住宅ローンは長期間、負担の大きい支払いとなるものなので、ライフプランを立てていくうえで重要です。

ライフプランから金利タイプを選ぶときに気になることは、変動金利タイプの金利が上昇した場合のことです。いつ金利が上昇するのかわかりませんが、変動金利タイプを選ぶ際、以下の対策が取れることを前提に選んでください。

  • もともと、返済額に余裕がある。
  • 預貯金などの金融資産で返済額を調整できる。
  • いざという時、家庭の収入を増やす手段が取れる。(配偶者が仕事に出る等)
  • 近々、支出が減る予定がある。(車のローン完済や教育費の目途が立つ等)

住宅購入にあたっては、購入時期・資金計画・ライフプランを考える必要があります。気になることがありましたらお気軽にご相談ください。(い)

関連記事

  1. 「当たり前」を当たり前に伝えたい

  2. 書籍「お金の小学校」完成しました

  3. 「フラット35」12月適用金利について

  4. つみたてNISAの概要

  5. フラット35の制度変更について

  6. めぶくPayが始まります

  1. 2025.01.11

    年初にあたって、「パーフェクトデイズ」

  2. コンプライアンス|オクトコーポレーション

    2024.12.18

    チャットGTPに書かせてみた!!「年末に注意すること」

  3. 2024.12.17

    明日の価値

  4. 使命|オクトコーポレーション

    2024.12.05

    投資のご相談は信頼できる当社FPへ

  5. 2024.11.25

    ダイヤモンド婚式

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)