無観客試合に想う

終息どころか更に厳しさを増していくコロナ禍ですが、いろいろな分野に影響を及ぼしています。年末年始に様々なスポーツイベントが行われますが、すべての大会、競技に大きな影響があります。群馬県内では、元日に行われるニューイヤー駅伝もその一つです。選手が走るコース付近の通りには、「沿道での観戦はお控えください」との立て看板が出ています。大学生の駅伝、箱根駅伝も沿道での応援、声援が禁止になるようです。また、既に始まっている高校ラグビーの大会は、感染者の出たチームは不参加になったり、応援も会場には入れず、無観客で行われているようです。会場に入れるのは、選手を含め関係者のみ40名までと決められているようです。家族ですら会場に入れないそうで、息子の晴れ舞台を観戦できないのは、さぞかし残念な事でしょう。

野球やサッカーといったプロスポーツもそうでしたが、観客同志の距離を十分にとり、大きな声を出さなければ感染リスクは防げるように思いますし、室内や体育館であれば話は別ですが、屋外でしかも大きな競技場であれば、充分注意をはらって対策さえ怠らなければ、問題ないように思います。

無観客で競技をしなければいけないという事は、選手、競技者のモチベーションにも少なからず影響してくるのではないのでしょうか。もちろん学生やアマチュアスポーツは観客の為に競技するものだとは思いませんが、声援が有るのと無いのでは、やはり気持ちの中で、気合の入り方が違うのではないでしょうか。(せ)

関連記事

  1. LGBPTQと左利き

  2. 愛郷ぐんまプロジェクトが再スタートしました

  3. 次世代スイーツ⁈クロッフル

  4. 2022年は『壬虎(みずのえとら』以外と知られていない干支

  5. 山に登ってみませんか?

  6. ライフプランの作成、相談

    収入保障保険の話

  1. 2025.04.04

    カワバックかわば

  2. 2025.03.24

    マイナ免許証の運用が開始されます

  3. 2025.03.10

    ひな祭り

  4. 2025.01.31

    ウインターブルー

  5. 2025.01.23

    差額ベッド

  1. セミナー活動

    2019.09.11

    お客様の声のご紹介02

  2. セミナー活動

    2019.06.05

    お客様の声のご紹介01

新・海外旅行保険off!

海外旅行保険

お金の小学校

初心者でもマスターできる全3回の通学制マネーセミナー(オクトコーポレーション開催)